夜逃げすればサラ金の借金から逃れられますか?

サラ金からの借金が払えず「夜逃げ」という短絡的なパターンがいまでもあるようです。しかし、逃げても何も解決しません。むしろ追い詰められていくだけです。逃げる前にすべきことを、もう一度考えてみましょう。

すべきことが分からなければ、弁護士や司法書士などの専門家に相談してください。大昔であれば逃げて何とかなるということが、あったかもしれませんが現代では自分の首を絞めるだけで甘くはありません。

一応「時効」という制度があり5年という期限も決まっていますが、債権者が督促状などを債務者に送れば時効が中断します。夜逃げなどで債務者の居所が不明の場合は、債権者が裁判を起こせば10年中断され、期限前に繰り返し裁判をおこせば、永久に時効はきません。仮に成立していたとしても債務者が申し立てなければ時効の適用はありません。夜逃げした債務者が時効を申し立てるには相当な勇気が必要だと思います。

また、戸籍や住民票の問題もあります。子供が居れば学校に通わすために住民票は不可欠です。家族もすべて捨てて夜逃げするのであれば別ですが、家族がいればまず生活ができません。

当然のことですが、「返さなくても良い借金」はありません。相手は法律に沿った正規の金融機関なのですから、返す努力をしてください。それでも無理なら専門家に相談し、最悪の場合は、自己破産の手続きをとることになります。

自己破産は、手続きも面倒ですし、持っている財産のほとんどを失うかもしれませんが、夜逃げするよりは、はるかに良い方法です。短絡的に夜逃げなどはしないで、常に冷静に対応するよう心がけたいですね。

閉じる