どうする返還請求?消費者金融から過払い金を取り戻す方法
サラ金の返済問題で「返済金の過払い」という問題があります。貸金業法が成立する以前、いわゆる「グレーゾーン金利」というものがあったときに、法定金利を上回った利息を支払っていたということが多々あり問題となりました。
現在の貸金業法はグレーゾーン金利を認めていないので、貸金業法に忠実に従っている消費者金融との返済問題で過払いが発生するケースは、ほとんど発生していません。しかし、闇金と言われる無登録業者から借りてしまったときは、過払い状態となっている場合があるので注意が必要です。
闇金に手を出して過払いとなってしまい、過払い請求をする時は、どうすれば良いでしょうか?真っ先に確認する必要があることは、自分が支払った総額を明確にすることです。この金額を元にして、金利計算をするので、絶対に必要な条件となります。
次に、金利計算となりますが、個人で行うのは、なかなか大変です。専門家に相談し解決するのが一番ですが、当然経費もかかってしまいます。しかし、金額が莫大なものであれば過払い請求で返還された金額から弁護士などに支払いができるので、弁護士や司法書士に相談することが解決への第一歩だと思います。
請求相手が闇金などの違法業者であれば、比較的早く解決することが、できるかもしれませんが、貸金業法を守っている消費者金融が相手となると、法廷闘争になることも覚悟する必要があります。
裁判となれば、当然、経費や日数がかかります。それでも取り返すという根気を持ち続けることが大切です。また、万一裁判で敗訴するようなことがあれば、相手の裁判費用も支払う必要がある、ということも念頭に置いて弁護士と相談し絶対に勝てるという確証が必要だと思います。
いずれにしても大変な労力と根気が必要になるので、闇金には手を出さないことです。